- せいもん
- I
せいもん【勢門】勢力のさかんな家柄。 権門。 勢家。IIせいもん【声紋】音声を周波数分析によって縞模様の図表に表したもの。 指紋とともに犯罪捜査に利用。IIIせいもん【声門】左右の声帯の間にある間隙。 発声に際して緊張して狭くなる。 声門裂。IVせいもん【惺門】藤原惺窩(セイカ)の門下。Vせいもん【正門】正面の門。 おもてもん。VIせいもん【聖門】(1)聖人の教え。 特に, 孔子の教え。(2)孔子の門下。VIIせいもん【誓文】(1)誓いを書いた文書。 誓詞。(2)(多く遊女と客の間で)心変わりしないことを誓ってかわす文。 起請文。(3)(副詞的に用いて)誓って。 必ず。VIII
「~, この朝顔が布子の袖もしぼれはてるわえ/歌舞伎・助六」
せいもん【請問】問い尋ねること。「更に~す可き一事件有り/三酔人経綸問答(兆民)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.